同人版あさひ、しみじみ

しみじみってしじみっぽくね?

しじみは置いといて同人版あさひ大家族を2023年11月にリスタートして1年近くが経ち、それを本という形でまとめてみるとなんだかとても感慨深くなった。というわけで同人版あさひの歴史をゆっくりしみじみ振り返ってみる。

「あさひ大家族」が生まれたのは2007年ごろ。

そこからずっと趣味で楽しく描き続けた。中3〜高校にかけて部活でもネットでも創作クラスタの友達が一気に増えたので、そのおかげもあって一次創作熱が更に増し、個人サイトを自力で作ってあさひ大家族の漫画を本格的に描き始めたことを今でも覚えている。本当に楽しかった。プログラミング知識は泣けるほど乏しかったが、それでもあこがれの個人サイトを作ってみたい!!!自分の家が欲しい!!!!そこに自創作漫画をめっちゃ置いて描きまくりたい!!という強烈な一心で、ガタガタのHTMLで個人サイトを作った。

やきざかな

張り切って4コマを毎週金曜更新していたんだよなぁ。自分は元々「あたしンち」や「クレヨンしんちゃん」が大好きで、それらが放送される金曜日という曜日は毎週のご褒美だった。その2作の影響も少なからず受けて「あさひ大家族」は生まれているので、金曜日に更新したいと思った。

60話目(60本目)に差し掛かったあたりで一旦web再録本を出そう!と決め、実際に発行したのが2016年。そのサンプルがこれ。

#創作 COMITIA116新刊2「あさひ大家族1」【サンプル】 - ふじた渚佐のイラスト - pixiv
サークル名:焼き魚は強火の遠火イベント日時、イベント名:2016.05.05 COMITIA116サ...

もう9年前になる。ほんまに懐かしい。

ていうかこのサンプルに#素足ランドセル ってタグ付いてるけど実はあさひは素足でスニーカー履いてないんだよ!!!!!!!くるぶしソックス履いてんの!!!!!くるぶしにソックス見えない!!??見えないわ…ごめん……うそ…見えるように描くね…………!!!!!!!

2016年の5月といえば確かまだ看護学校にいた頃だった。半年間休学してその間進路について親とガチバトルした結果やはり復学せざるをえなくなったものの、進路(漫画の道)を諦めてさしあげる気なんかさらさら無かったので学業の間にイベント参加しまくったし、Twitterでも描きまくった。とにかくあの頃はギラついていたと思う。

2017年の2月にド直球がバズって連載化して漫画家デビューしてから、ド直球以外の自創作を描く時間がどんどん減っていった。もちろん、あさひからもどんどん遠のいていた。ずっと本当は描きたかったんだけど、我慢してたんだろうな。ド直球をメインで描かなければ、と無意識に自分で自分を縛っていたんだろうな。本当は他にもたくさん描きたいものがあるのに、どうしてそこで縛ってしまったんだろうなって今なら思う。あの時は最善の選択だったのかもしれないけど、色んなところで、見えないところで確実に擦り減っていた。なんか、頑張ってたな。精一杯。

そこから暫くして、双葉社さんからお声がけ頂き「あさひ大家族」が商業連載化することになった。今思い返しても夢のようだった。ずっと小学校の頃から、漫画家になったらコレを描きたい!!と思っていたほど思い入れの強い創作だったので、本当に嬉しかった。

商業連載は2年ほどで打ち切りで終わってしまったけれど、それでもあさひを憧れの雑誌で連載できたことはかけがえのない有難い経験だった。

でもやっぱり商業連載終わってもまるで描き足りない!!!!!という気持ちが抑えられなかったので、今に至ります。だって描きたいんだも〜ん!!!!!!!!!!!!!

商業連載版「あさひ大家族」と同人版「あさひ大家族」は一部設定やキャラデザが違うので、ほぼ別物です。ものすごく似てるけれど、私は別物だと思ってる。ただ、どっちにも良さはあるので、読者の皆様にはお好きなほうを好んでやっていただきたい。

今回2/16のコミティア新刊の「あさひ大家族1」と、2016年発行の「あさひ大家族1(旧版)」は基本的に設定は変わってません。2016年時点の設定を再度捉え直してイチから描き始めたのが今作。リスタートと添えたほうがよかったかな、と思ったりもしたけれど、2016年版を再販する予定もおそらく今後無いし一々ずっとリスタート付けるのもめんどくさいので添えないことにしました。不親切で申し訳ない。もう2016年発行は旧約あさひ大家族、2025年発行は新約あさひ大家族ってことにしないか?聖書かな??(??)

今週末2/16発行のあさひ大家族1は前半がフルデジタル作画、後半がデジタルアナログ混合作画(線画アナログ、仕上げデジタル)になっています。これは最近になってデジタル作画だとアホみたいに時間かかる&綺麗に描けるけど線が細くなりがちで活きの良さが無くなりそうになる と思ったが故に線画だけアナログにすることにしています。実はめっちゃ偶然なんですけど、そういえば2016年版あさひ1もデジアナ混合作画だったんですよ。狙ってない。ほんまに偶然。

それに気がついてなんだかめちゃくちゃ1人で感動してしまった、という話でした。

色んな意味で原点に立ち返ったな。

2016年発行「あさひ大家族1」(旧)
2025年発行「あさひ大家族1」(新)

絵柄もだいぶ変わった。

タイトルは今の方がいいなぁ。

同人あさひはこれからもゆるゆる描き続けていきます。2023年11月当初はwebで毎週更新してたけど、結局仕事とか諸々との兼ね合いで毎週更新が厳しくなってしまったので、3ヶ月に1回とか半年に1回のペースで同人誌という形で出せたらいいなぁと今は考えています。とにかく描き続ける方針で。

実は2年後の2027年は「あさひ大家族」創作開始から20周年らしいんですよ。でね、えーーー!!!もうあさひたちと20年目の付き合いになるのー!!??? あれーーー!!??!そういえば20年近くも経つのにまだあの子達のこと知らないことだらけじゃない…????と、気がつきまして。驚きました。もっとあの子達のことを知りたいと改めて思った。なので今後もずっとじわじわ描き続けていきますよ。あさひも描きつつ、他の創作も描きつつ、新しい創作も描きつつ。

どんどん色んなもの描いていきたい。

というわけで、同人版あさひをしみじみとゆっくり振り返る記事でした。

今週末がどんどん近づいてて緊張してます。2/16(日)コミティア 東1す28b 焼き魚は強火の遠火、どうぞよろしくお願いします。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました